ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアを列車で巡る旅<1日目>

ローマの街角で見つけたイタリアの国旗と欧州旗

人気のイタリアの都市ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアを高速列車フレッチャロッサで巡る、8日間の旅のあれこれを綴っていきます。

今回選んだのはごくごく初心者の周るコースです。これにミラノが入る「イタリア4都市8日間の旅」というコースが一番一般的なのではないかと思いますが、それだとあまりにも駆け足で、ゆっくり散策できないので、ミラノは次回に回すことにして、ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアをそれぞれ2泊するコースを選びました。

私はたいてい個人で飛行機のチケットを手配し、好きなホテルを予約して海外旅行をしています。けれども今回はイタリアで大規模なストが予定されていたこと、豪雨の予報が出ていたことから、旅行中に何かあった時に安心なのでパッケージツアーを選びました。

最近は往復の飛行機とホテル2泊分だけ付いていて、それ以外は自分でアレンジできる自由なパッケージも多いので、そういったものを利用するのもいいですね。

 

日程

イタリアの主要都市をつなぐ高速電車フレッチャロッサ

1日目

14:00 成田国際空港発 アリタリア航空直航便にてローマへ

19:00 レオナルド・ダ・ヴィンチ(フィウミチーノ)国際空港着

ローマ泊(Bettoja Hotel Massimo D’Azeglioベットーヤ ホテル マッシーモ ダゼリオ)

 

2日目

9:00〜 コロッセオ、フォロ・ロマーノウォーキングツアー

14:00〜 ヴァチカン美術館、システィーナ礼拝堂、サンピエトロ大聖堂ツアー

ローマ泊(Bettoja Hotel Massimo D’Azeglio  ベットーヤ ホテル マッシーモ ダゼリオ)

 

3日目

午前中 ローマ市内自由散策(スペイン広場、トレビの泉、ピンチョの丘、パルテノン、ナボーナ広場

15:22 テルミニ駅発(高速列車フレッチャロッサ利用)

16:51 フィレンツェサンタマリア駅着

フィレンツェ泊(Grand Hotel Baglioni  グランドホテル・バリオリーニ)

 

4日目

フィレンツェ市内自由散策(ドゥオーモ、幸福のイノシシ像、リアルト橋、クーポラ、中央市場)

フィレンツェ泊(Grand Hotel Baglioni  グランドホテル・バリオリーニ)

 

5日目

ウフィッツィ美術館自由散策

15:30  フィレンツェサンタマリア駅発(高速列車フレッチャロッサ利用)

17:35  ヴェネツィアサンタルチア駅着

ヴァポレット(水上バス)にてホテルへ

ヴェネツィア泊(La Fenice Et Des Artistes  ラ フェニーチェ・エ・デザルティステス)

ヴェネツィアの運河の美しい景色

6日目

ヴェネツィア市内自由散策(サンマルコ広場、サンマルコ寺院、リアルト橋、アカデミア橋、ゴンドラ観光、サンビダル教会コンサート)

ヴェネツィア泊(La Fenice Et Des Artistes  フェニーチェ・エ・デ・アルティステス)

 

7日目

8:00  ヴァポレットで出発

9:00  ヴェネツィアマルコポーロ空港着

11:10  ヴェネツィアマルコポーロ空港発

12:20  ローマレオナルド・ダ・ヴィンチ(フィウミチーノ)国際空港着

14:55 ローマレオナルド・ダ・ヴィンチ(フィウミチーノ)国際空港発

アリタリア航空にて

 

8日目

11:10 成田国際空港着

 

料金について

成田国際空港の出発便掲示板

大人1名 225,000円

ドバイやヨーロッパの各都市を経由する乗り継ぎの飛行機を利用すると、この金額より5万円位安く行けそうでしたが、飛行時間が6時間ほど余計にかかって、イタリアでの滞在時間が1日以上少なくなるのがもったいないので、少し高くなっても直航便を選びました。直航便は現在イタリアのアリタリア航空のみ就航しています。

ホテルは3ランクに分かれていましたが、立地が良いスーペリアクラスホテルを利用するコースを選びました。ホテルまでの行き来に時間を取られるのは、やはりもったいないですから。

立地があまり良くないスタンダードクラスのホテルを利用する場合、4万円位安くなります。

 

ちなみに乗り継ぎ便を使って、立地があまり良くないスタンダードクラスのホテルを利用するツアーの、1番安い時期の料金は10万円弱!めちゃめちゃ安いですね!時間に余裕があるけれど、お金がない学生さんならこれで充分だと思います。直航便を使ってちょっとリッチなスーペリアクラスホテルを利用するツアーだと、1番安い時期で215,000円です。ベストシーズンだとそれぞれ15万円ぐらい高くなります。

 

夏休みなどは高くて混んでいるので、安くて空いているけれど気候は良い、という時期を選ぶと良いですね。

 

WEBチェックイン

成田国際空港アリタリア航空のチェックインカウンター

さて前置きが長くなりましたが、いよいよイタリアへ向けて出発。

成田エクスプレスで成田国際空港の第一ターミナルに到着し、アリタリア航空のカウンターに向かいました。

大勢の人が行列を作っていましたが、私たちは事前にWEBチェックインを済ませていたので、ほとんど並ぶこともなく荷物を預けるだけで済みました。

 

WEBチェックインはパスポートの番号などを入れたりしなければならず、少し面倒ですが、事前にチェックインを済ませておくと空港で行列に並ぶこともなく、座席も良い席を選ぶことができるので、おすすめです。

以前WEBチェックインをせずに空港でチェックインをしたら、家族の席がバラバラになってしまったことがありました。事前にWEBチェックインをしておけば、いっしょに旅行に行く人と並び席を取ることや、通路側、窓側などの席をとることができます。出発の4 8時間前から2時間前までWEBチェックインをすることができます。

アリタリア航空WEBチェックインサイト

 

飛行機の中で

アリタリア航空の飛行機 成田空港で出発準備をしているところ

直航便の成田からローマまでの飛行時間は約13時間。かなりの長時間です。飛行機の中では食べて寝て食べて寝て食べて寝ての繰り返し。座席が狭くて身動きが取れないし、快適にこの時間を過ごせるかどうかで、その後の旅行中の体調に影響します。飛行機の中で快適に過ごせるためのポイントについては、また後日記事にしますのでそちらをご覧ください。

アリタリア航空の機内食は美味しいと評判で、とても期待していました。

結果は・・・・期待どおり!今まで利用した航空会社の中では一番よかったです。

機内食は事前にスペシャルミール(特別食)のシーフード食とベジタリアン食を予約しておきました。機内食の詳しい内容は

アリタリア航空機内食のシーフード食とベジタリアン食レポート

アリタリア航空スペシャルミール(特別食)サイト

をご覧ください。

 

飛行機に乗っている間、食事をしている以外は、ガイドブックを読んでイタリアの勉強をして過ごしました。

出かける前日まで忙しく、ほとんどガイドブックを読んでいなかったので、フライト中のこの時間が勝負です!事前勉強は大事ですからね!

 

ローマに到着

ローマのトレビの泉 朝早い時間は空いている

ローマレオナルド・ダ・ヴィンチ(フィウミチーノ)国際空港に到着したのは現地時間19時。日本時間で夜中の3時ですから、さすがにフラフラでしたが、ホテルまでもう一息がんばります。

海外の国に入国する時、通常は入国カードを記入しますが、イタリアでは必要ありません。

日本人の場合はほとんど何も聞かれることなく簡単に入国することができます。

 

今回はツアーでホテルまでの送迎がついていたので、ゲートを出ると、お迎えの男性がすぐに私たちを見つけ、あっというまにホテルまで連れて行ってくれました。20〜30分ほどで着きました。かなりのスピードを出しているのにに車間距離が1メートルしかなく、急に車線変更するし、乱暴な運転でヒヤヒヤしました!

途中ライトアップされた建物などが見えるかなと楽しみにしていましたが、ほとんどそういったところは通りませんでした。明日のお楽しみです。

 

ホテル到着

ローマのホテル、マッシーモ ダゼリオのロビー

ホテルはテルミニ駅のすぐ近くのマッシーモ ダゼリオ(Bettoja Hotel Massimo D Azeglio)。4つ星ホテルです。

ホテルの近くまで来ると街も賑やかになり、たくさんの人がお店の外の席でワイワイと食事をしたりお酒を飲んでいて、イタリアに来た実感がわいてきました。

ホテルは温かい雰囲気で居心地がよさそうです。

 

ホテルに到着したのは 20時過ぎです。テルミニ駅まで出かけて軽い夕食をとる予定でしたが、もう出かける元気もないし、機内食のおかげでかなりお腹が満たされていて、夕食を食べなくても大丈夫でした。

 

部屋に入ったら、まずは携帯電話をホテルのWi-Fiにつないで、日本で買って持っていったSIMカードを挿して設定しました。

前回海外旅行に行った時はWi-Fiルーターを借りましたが、ルーターが重いし、郊外にいる時に電波が入らないことが多く不便だったので、今回はSIMカードを使うことにしました。

これで明日以降、どこでも携帯を使うことができるので安心です。

 

温かいお茶が飲みたくなりましたが、お部屋にポットがなかったのでフロントまでお湯をもらいに行くと、ティーポットに熱いお湯を入れて渡してくれました。

日本から持っていったほうじ茶を入れて一息つくと、疲れがドッと出て、ベッドに倒れ込みました。

日本時間の午前5時頃ですから、ヘトヘトなわけですよね。

ローマのホテル、マッシーモ ダゼリオのベッド

翌日のコロッセオを見学するオプショナルツアーの集合時間は早いので、寝坊しないように目覚ましだけは忘れずに。

明日の天気予報は雷、大嵐。さて、どうなることやら。

 

ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアを列車で巡る旅<2日目>はこちらをご覧ください。↓

 

 

この記事を書いた人

杉本ゆめ Yume Sugimoto

合同会社プレシャスワン代表、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定 CFP。今までの経験と知識を生かし、一人でも多くの方に幸せになっていただくお手伝いをするために活動中。夢は国内、海外を問わず色々なところを旅して様々な文化に触れながら暮らすこと。