まだ間に合う?Go Toに上乗せの「もっと楽しもう!TokyoTokyo」
最終更新日:2020年11月26日
10月23日から「もっと楽しもう!TokyoTokyo」が始まりました。
東京都民の方が都内に旅行する場合に、Go Toトラベルキャンペーンに上乗せして、さらに補助金を出してくれるというものです。
やっと東京都民が恩恵にあずかれる!
小池都知事、ありがとう〜!
と、喜んだのも、ほんの数時間。
予算枠がすぐにいっぱいになり、3時間ほどで受け付け終了のホテルやツアーが続出しました。
え?完全に出遅れ?
どういうこと?
「もっと楽しもう!TokyoTokyo」でお得に旅行することはもうできないの?
と、がっかりした方も多いと思います。
でも、まだまだ間に合います!
「もっと楽しもう!TokyoTokyo」の仕組みと、どうすれば予約できるのか、そして今後の状況についてお伝えします。
※もっと楽しもう!TokyoTokyo新規予約一時停止について(2020年11月25日)
東京都と(公財)東京観光財団は、感染拡大を防止するため、下記のとおり新規予約を停止すると発表しました。
1 新規予約を停止する旅行
令和2年11月28日(土)0時から令和2年12月17日(木)24時までに出発する旅行の新規予約
(令和2年11月26日(木)0時以降の予約)は助成の対象外。
2 すでに予約をしている予約の取扱い
上記の期間中に出発する旅行であっても、令和2年11月25日(水)24時までに予約をしているものについては、助成の対象。
旅行の際には、感染防止対策を万全にしてください。
【問い合わせ先】
都内観光促進事業事務局コールセンター
(都民の方向け) 電話03‐5765‐5420
(旅行業者等向け)電話03‐5484-5886
03‐5484‐5887
目次
「もっと楽しもう!TokyoTokyo」の目的とは
東京都と(公財)東京観光財団では、東京都民の都内への宿泊旅行や日帰り旅行を助成する「都内観光促進事業」を始めました。
愛称は「もっと楽しもう!TokyoTokyo」(略称:もっとTokyo)です。
目的は2つあります。1つは新型コロナウイルスで打撃を受けた、都内の観光産業の早期回復です。
2つ目は7月22日からのGo Toトラベルの対象から外されて、2ヶ月以上もじっとガマンをしていた東京都民のニーズに応えるためです。
東京都民がGo Toトラベルで地方に旅行に行ってしまうと東京にある観光産業にはお金が入ってきませんから、人口の多い東京都民が東京都内に旅行に行くということがこのキャンペーンの大事なところです。
「もっと楽しもう!TokyoTokyo」の助成の内容
都民の方が都内を旅行する対象商品を利用する場合に、宿泊旅行は1泊5,000円、日帰り旅行は1回2,500円の助成(割引)が受けられます。
2020年10月24日から2021年3月31日までに完了する旅行商品(4月1日チェックアウト分を含みます)が対象です。
ただし、各事業者にあらかじめ配分した予算がなくなりしだい、終了となります。
申し込みの条件は予約時と旅行時点において東京都民であるということです。
1回の旅行の連泊の上限は1人5泊ですが、利用回数に制限はありません。
個人旅行・団体旅行(修学旅行、社員研修など)のいずれも可能です。
ビジネス目的の利用も可能です(公費によるものは除く)。
Go Toトラベルでは、料金が発生しない子どもでも1名とカウントし支援を受けることができましたが、「もっと楽しもう!TokyoTokyo」の場合、旅行代金がかからない乳児等は助成の対象になりませんのでお気をつけください。
「もっと楽しもう!TokyoTokyo」対象の旅行商品の予約方法
「もっと楽しもう!TokyoTokyo」対象の旅行商品を取扱う旅行会社、OTA(オンライン旅行会社)、ホテル・旅館等の宿泊施設で直接予約します。
国の「Go To トラベル事業」との併用が可能です。
予約時と旅行時(宿泊施設等でのチェックイン時)に、旅行に参加する都民全員について運転免許証、国民健康保険証、住民票、マイナンバーカードなどの証明書を確認する必要があります。
今回は助成する商品の最低価格が決められています。
詳細は下記のとおりです。
この金額を下回る場合は「もっと楽しもう!TokyoTokyo」の割引は受けられません。
出典:「もっと楽しもう!TokyoTokyo」特設サイト
※OTA事業者というのはOnline Travel Agentの略で、楽天トラベルのようなオンラインで予約を受け付ける旅行代理店のことです。
Go Toトラベルと併用する場合、併用しない場合の料金の例
出典:公益財団法人 東京観光財団「都内観光促進事業」(もっと楽しもう!Tokyo Tokyo)事業概要
Go Toトラベルと併用する場合、宿泊を伴う旅行や宿泊のみの金額が9,000円だった場合、Go Toトラベルで3,150円割引になり、都の助成5,000円があると、旅行者が支払う金額はたったの850円になります。
そしてさらに1,000円分の地域共通クーポンがもらえるので、実質150円得してしまうことになります。
Go Toトラベルと併用しない場合でも、旅行の金額が6,000円だった場合、都の助成5,000円がもらえて、旅行者が支払う金額はたったの1,000円になります。
「Go To トラベルキャンペーンの仕組みを理解してお得に利用しよう」はこちらをご覧ください。↓
すでに販売終了したホテルや旅行代理店があるのはなぜ?
販売が開始された初日に「3時間で販売終了!」というニュースが大々的に流れたことで、「なーんだ、もう終わっちゃったのか」とがっかりした方は多いと思います。
実際、JTB、るるぶ、HIS、近畿日本ツーリスト、はとバスなどは、すでに完売です。
ホテルもニューオータニや東京ステーションホテルなどはすぐに完売しました。
なぜ、こんなに早く販売終了になってしまったのでしょうか?
東京都は各事業者にあらかじめ予算を配分しました。
全体の予算は22億円、宿泊数にすると40万泊分ということなので、1つの事業者に配分される数はかなり少ないのではないかと思われます。
そのため、人気のあるホテルや旅行代理店では、販売開始からあっという間に完売となってしまったのです。
また、ホテルや旅行代理店によって販売時期が異なるので、初日に販売を開始した事業者は少なかったのでしょう。
でもがっかりしなくて大丈夫。まだ間に合います!
これから予約を開始するところがまだまだある
東京都が「取扱事業者によって販売時期は異なります。」と説明しているとおり、すでに販売して完売してしまったところがあるかと思えば、もっと先の12月から販売を開始するところもあります。
これは、販売の時期などを各事業者の判断に任せているのと、事務手続きの問題があるためと思われます。
東京都からの書類がまだ手元に届かないから販売できないという事業者の声も聞かれます。
また、東京都は「11月と12月に追加で旅行業者等の公募を実施する予定です。」と言っていることから、すぐになくなってしまわないように予算を各月に配分したのでしょう。
ですから、まだ予約できていない方も、あきらめず、これから先の販売開始を楽しみにしていてください。
「もっと楽しもう!Tokyo Tokyo」の今後の状況は?
「もっとTokyo」の適用商品の販売がこれから始まるところは大手のところでもまだたくさんあって、楽天、じゃらん、一休.com、dトラベル、Yahooトラベルなどがあります。
大手以外にも「もっとTokyo」の登録事業者は500位あります。
下記の一覧をご覧ください。
東京都としては、観光業界全体の回復を後押ししたいのでしょうから、大手だけでなく、様々な事業者を利用してあげてくださいということなのでしょう。
どうぞ大手だけでなく、その他の事業者も利用してみてください。
ただ、困ったことに、どこがいつから販売を始めるのかといったリストがあるわけではなく、それぞれの事業者のホームページにもほとんど何も書かれていないので、とにかく地道に調べたり聞いたりするしか手段がなく、情報をキャッチするのが難しい状況です。
泊まってみたいホテルなどがある方は、直接電話をかけて、いつから販売開始になるかを聞くしか方法はないかもしれません。
「もっとTokyo」に参加する事業者の方は電話の対応に追われてしまいそうですね。
そうならないためにも、事業者の方には、ぜひホームページに「もっとTokyo」に関する情報をこまめに掲載してもらいたいです。そうすることで利用者にもわかりやすくなって利用しやすくなります。
完売後にお得な独自のプランを次々と発表しています
「もっと楽しもう!Tokyo Tokyo」の助成対象は40万泊分です。都の人口約1400万人に対して40万泊はかなり少ないです。
予約が殺到して早い者勝ちのようになってしまうのは避けられないのではないかと思います。
すでに販売終了になってしまった事業者は、さらに追加の予算の配分があるのかどうかについて、まだよくわからないようですが、この盛り上がりをじっと横目で見ているのではあまりにももったいないことです。
これだけ大きい反響があったことをふまえて、さらに多くの方に楽しんでもらいたいと、「もっとTokyo」の適用が受けられなくても、かなりお得になる独自のプランを次々と発表しています。
普段なら泊まることができないような高級ホテルのスイートルームを利用するプランや、豪華なお食事がセットになったプランなど、「もっと楽しもう!Tokyo Tokyo」の助成が受けられなくても充分魅力たっぷりな商品がどんどん出てきています。
これはめったにないチャンスですから、そういったお得な商品を探してみるのも良いでしょう。
まとめ
「もっと楽しもう!Tokyo Tokyo」では東京都民の方が都内を旅行する対象商品を利用する場合に、宿泊旅行は1泊5,000円、日帰り旅行は1回2,500円の助成(割引)が受けられます。
販売が開始された初日に「3時間で販売終了!」というニュースが大々的に流れたことで、「なーんだ、もう終わっちゃったのか」とがっかりした方は多いと思います。
でもがっかりしなくて大丈夫。まだ間に合います!
これから予約を開始する事業者がたくさんあります。大手だけでなく、ぜひその他の事業者も利用してみてください。
また、すでに販売終了になった事業者も、これだけ大きい反響があったことをふまえて、さらに多くの方に楽しんでもらいたいと、「もっとTokyo」の適用が受けられなくても、かなりお得になる独自のプランを次々と発表しています。
そういったお得な商品を探してみるのも良いでしょう。
「もっと楽しもう!TokyoTokyo」〜東京の旅をもっと安心して楽しんでいただくために〜